Interludeは”DEEP RED Virginia”だという。
以前、バージニア銘柄を色々比較した際に、
Cornell&Diehlには、ダークバージニアに当たる銘柄がなかった。
もちろんこれもディープなレッドバージニアということで、ダークではないが
レッドよりも深い熟成のものなんだろうと想像する。
缶を開けると・・・あれ?柔らかそうなフレーク??いや、フレークにもなりきっていない。
香りはやや臭みのある干し草系。
とにかくふんわりしていて、扱いやすい。
他社のダークバージニアのように
やたらと湿っていたり、黒く締まった状態を想像していたら肩透かしをくらう。
早速、ボウルに詰めて喫ってみる。
特に何の準備もいらず、簡単に火が点き、いい具合に燃える。
ものすごく素直な干し草の香りとほんのりとした蜂蜜のような甘さ。
どこから見ても、何の問題も無い。無さ過ぎる。
あらゆる問題を取り除いて限りなくシンプルに仕上げた。そんな印象。
これならまさに「THE 常喫」と言っても良さそうなのに、どうも何かが足りない
もしかすると、この感じはパイプに左右されやすいタイプの煙草なのかもしれない。
smokingpipes.com/コーネル&ディール:Interlude 2ozより直訳
InterludeはCornellとDiehlの深いレッドバージニアで、葉の自然な甘さを発達させるためにハニーの味でキスし、その後スライスしてスライスします。
Simply Elegant Series?
なるほど、快適さの追求のあまりクセというか特徴も少なくなってしまってるのかな?
でも、目的は間違いなく達している。
もうちょっと色んなパイプで試すようにして、慌てて結論を出さないようにしよう。
うーん、それにしても判断に困る銘柄だなぁ。