
パイプの購入「THE EVERYMAN LONDON PIPE 66」
EverymanはComoyのセカンドブランドだったかな? 何かすごく久しぶりに、普通のパイプを入手したような気がする。 と、言っても落札したのは3月だったかな? もう3ヶ月ほど経っているが、この間使ったのはまだ2,3回。 使っ...
brand
EverymanはComoyのセカンドブランドだったかな? 何かすごく久しぶりに、普通のパイプを入手したような気がする。 と、言っても落札したのは3月だったかな? もう3ヶ月ほど経っているが、この間使ったのはまだ2,3回。 使っ...
以前、Luxury Bullseye Flake と Cask No.7 の比較をしたことがある。 その頃は「目玉状のカットの煙草なんて珍しい」と思っていたのだが 世間はまだまだ広く、他にも目玉カットの煙草があったのだ。 Escudo...
以前Luxury Navy Flake と Cask No.4 を比較した。 見た目では区別できず、喫味も非常に似通ったものだった。 今回は、Luxury Bullseye Flake と Cask No.7だ。 早速、写真をご覧...
おそらくこのCask No.11も、Cask No.4やNo.7と同様に 何かを参考に作られているんじゃないかと思う。 シンプルでまとまっている印象がある。これまたソツがない。 ラタキアは主張し過ぎることなく存在をアピールするし ...
Cask No.7はPeter Stokkebye / Luxury Bullseye Flakeと 見た目も葉組もほぼ同じなところが気になって、今回購入した。 Luxury Bullseye Flakeは美味しかったこともあり ...
Virginia No.1もいよいよ最後の1ボウル。 車の運転ををしながらの喫煙になった。 Virginia No.1といえば、最初のお試し銘柄のひとつとして有名だが 改めて、なぜその立場を確立できたのか考えてみた。 特に国内においては...
どっちも美味しい。 以上。 と、してしまいたいところだが、あまりにも似ていて比べたい衝動にかられる。 どれくらい似ているかというと 左がPeter Stokkebye / Luxury Navy Flake 右がComoy’s / Ca...
こちらもヤフオクで落札。 Comoyはよく目にするし気になるメーカーだ。 セカンド物ということ、ボウルが少し前傾しているということで はじめて買ったパイプのCaptainBlackの良い印象もあり購入を決めた。 それに「シャ...
2つ目のラタキア。ラタキア物って基本がリボンカットなのかな? 3種類ともそんなに見た目や香りはは大きく違わない。 だから今回の購入の3種類は特にどこがどう違うのか知ろうと 自分なりに注意深く喫い比べてみたつもり。 Cask No...
現時点(160524現在)では取り敢えず再購入可能性暫定1位だ。 とはいえ、実際のところ10位あたりまでなら気分次第であっさりと順位は変わる。 Cask No.4はLuxury Navy Flakeと大きな差はない。 Luxury...