
Regents Flake × 素直になれない
GLP銘柄に対して、Temple Barを喫ったあたりから どうも受け取る感覚がおかしくなってきているような気がする。 複雑さや繊細さがそうさせるのか 「美味しいGLP」という先入観がそうさせるのか 「喫って理解してやろう」と思...
brand
GLP銘柄に対して、Temple Barを喫ったあたりから どうも受け取る感覚がおかしくなってきているような気がする。 複雑さや繊細さがそうさせるのか 「美味しいGLP」という先入観がそうさせるのか 「喫って理解してやろう」と思...
ここのところG.L.Pease銘柄を次々と開けたので 当然のように開缶済のG.L.Pease銘柄がごろごろしている。 せっかく1人のブレンダーの頭から産まれたブレンドを 色々味わえるのだから、比較しながら楽しんでみたいとは思う。 ...
お盆に少し部屋の片付けをした際に ダンボールに入った開封・開缶済のタバコをいくつか発掘した。 McClellandの未開缶分と在庫用8oz以上のものを除くと 実質未開缶は今回のFillmoreを含めて3缶なので 開缶済の分も喫い...
少しの間忘れて置いておくと「おっ!?」となる銘柄とのこと。 Union SquareもそうらしいとTwitterで教えてもらった。 とりあえず開封から2ヶ月。 久々に喫ってみることに。 半分ほど喫ってから、以前自分の書いたブログ...
これまた葉組みを思い出せない。 仕方がないので開けて試そう。 缶を開けると、レッドヴァージアっぽい色合いの葉とややこげ茶色の葉。 柔らかめのリボンカット。扱いやすそう。 色や匂いからは葉組みはわからない。 パイプに詰めて喫...
ここのところ外出する時間が増えたこともあって パイプを喫う時間があまり取れず1~2ボウル/日ということも。 これまでは4~5ボウル/日だったので激減と言える。 (それを補うために先日、1年以上ぶりにスヌースを購入した。 この話は...
葉組みを思い出せないままパッカーンと開ける。 ややしっとりめの柔らかいリボンカット。 ブライトとレッドの間くらいのバージニアと思われる葉に黒い葉が交じる。 VaPerだったっけ? 甘酸っぱいプラムっぽい匂いが強い。嗅いだことのある匂...
ここのところずーっと小さめパイプしか使っていなかった。 やっぱり軽くて取り回しがよいし、時間も短めだしと ついついラクなパイプにばかりを使う。 僕の喫煙スタイルやパターンからすると 20mm以上の口径や咥えて重く感じるパイプには...
手持ちで未喫の銘柄はほとんどG.L.Pease物。 なるべくどんどん開けていこう。 と、いうことで開缶すると主張の少ない明るい葉の香り。 中蓋を取ると、柔らかくほんの僅かに湿ったリボンカットが出てくる。 色合いは結構ブライト系に...
Union Squareの説明のところに 「多くのバージニアフレークに共通する添加された糖およびフレーバーなしで、〜」とあった。 味や香りに関する添加は行っていないということだけど 何らかの「調整」はきちっとされているはず。 バ...
Regents Flakeは開ける前から期待と不安が一杯だった。 まず買う時点から「GLPのオリエント物でフレーク」だということで大きく期待していた。 ところがTemple Barが全体的に複雑で何とも判断しきれない銘柄だったこ...
舌の根も乾かぬうちにG.L.Pease銘柄。ケンタッキー系だ。 ケンタッキー銘柄もなるべく早くコレというのを決めたいところ。 G.L.Pでもいくつかケンタッキー物を試したが、 全般的にあまりガッツリしたケンタッキー臭さを感じること...
Temple Barってラム着香?…ですかねぇ。 使うパイプのせいか、時間が経ったせいか、その両方なのか… Temple Barからスパイシーさを感じるようになってきた。 ちょっとG.L.Pらしくない? それに伴ってラムの印象が...
さて、G.L.Peaseのストレートバージニアだ。 頭の中では何となく想像しているものがあるが、実際どうくるのか。 缶を開けると「柔らかそうなGolden Glow」といった印象。 カットはフレークと書いてあったが、見た感じブロー...