
Embarcadero × 考えた
ここのところG.L.Pease銘柄を次々と開けたので 当然のように開缶済のG.L.Pease銘柄がごろごろしている。 せっかく1人のブレンダーの頭から産まれたブレンドを 色々味わえるのだから、比較しながら楽しんでみたいとは思う。 ...
カット
ここのところG.L.Pease銘柄を次々と開けたので 当然のように開缶済のG.L.Pease銘柄がごろごろしている。 せっかく1人のブレンダーの頭から産まれたブレンドを 色々味わえるのだから、比較しながら楽しんでみたいとは思う。 ...
お盆に少し部屋の片付けをした際に ダンボールに入った開封・開缶済のタバコをいくつか発掘した。 McClellandの未開缶分と在庫用8oz以上のものを除くと 実質未開缶は今回のFillmoreを含めて3缶なので 開缶済の分も喫い...
ここのところ外出する時間が増えたこともあって パイプを喫う時間があまり取れず1~2ボウル/日ということも。 これまでは4~5ボウル/日だったので激減と言える。 (それを補うために先日、1年以上ぶりにスヌースを購入した。 この話は...
缶のデザインがちょっと洒落ていてケンタッキー物ということで 新たな取り組みとしてブレンドされた煙草をイメージしつつ、楽しみにして缶を開けた。 柔らかいブロークンフレークで、割と濃いめの葉が多い。 香りは…そのままでは発酵した柑橘+...
Marlin Flakeは開缶後すぐはどうかと思ったが 1週間も経つとすっかり美味しい煙草になった。 Old Gowrieも期待が膨らむ。 缶を開けると今までに感じたことのないほど強い甘酸っぱい香り。 柑橘系の着香物と言っても良...
舌の根も乾かぬうちにG.L.Pease銘柄。ケンタッキー系だ。 ケンタッキー銘柄もなるべく早くコレというのを決めたいところ。 G.L.Pでもいくつかケンタッキー物を試したが、 全般的にあまりガッツリしたケンタッキー臭さを感じること...
Cornell&DiehlのSimply Elegant Seriesもまぁまぁ試したかな? シリーズ内で比べると似通った味で、よくわからないなぁと思うものの その前後で別の銘柄を喫うと、 このシリーズ全般のの地味な良さというかストレ...
初めてSunday Picnicを喫ったあたりの時にはもちろんわからなかったけど 改めて喫うとこれは、Simply Elegant Seriesなんだと思える。 このシリーズに特徴的な香りが良く甘い上品なバージニアがベースにある。 ...
うーん、このシリーズのバージニア系は難しいなぁ。 美味しいんだけど、この系統の味が続くと飽きるようだ。 Red Carpetもすっごく良く出来ていて 環境にほとんど左右されず、始めから終わりまで一定の味が楽しめる。 あまりにも安...
Cornell & Diehlの上品ふわふわシリーズのひとつ…なんだけど、 どんな葉組だったか思い出せない。 ラタキアとかじゃなかっとは思うけど、とパカン。 うん、柔らかいフレーク・・・と、これ着香物だったのか。何か薄甘い匂いがす...
時間が経過したからだろうか、それともパイプの違いからだろうか。 前の記憶とは違うような気がする。 大人しいめのバージニアに強すぎないケンタッキー。 ケンタッキーの印象は変わらないようにも思うが、 バージニアはもっと元気があって、...
Interludeもなかなか判断に困る銘柄だったが、 このOpening Nightも負けてはいない。 同じシリーズで、バージニア単葉なので、ある意味似てくるのは当然なのだが Opening NightはInterludeからさら...
これまでも「あぁ、こういうのを美味しいラタキアというのか」と思っては 次々とそれを上回る美味しい銘柄が出てきて、順位が塗り替えられてきた。 今度こそ、このLancer Slicesが僕の中のラタキア最高峰になるのか。 ほぐした...
「美味しいなぁ」とか「へぇ面白い」とプカプカ煙草を喫って 〇〇のような味がするとか、こっちが好きだけどあっちはちょっと…と 一個人の趣味とは言え好き勝手なこと言ってるよな〜と、自分ながらちょっと思っていた。 これまで何となく「こう...