![[スヌース]GENERAL DRY MINT MINI](http://cupio.info/wp-content/uploads/2017/05/IMG_4021-150x150.jpg)
[スヌース]GENERAL DRY MINT MINI
特に何とも無く、ガムと変わらないと思った前回。 今回はニコチン量も少し上がるがそれでもまだ低め。 そしてミント系のフレーバー。 GENERAL DRY MINT MINI 重量 入数 N/g 重量/袋 N/袋...
特に何とも無く、ガムと変わらないと思った前回。 今回はニコチン量も少し上がるがそれでもまだ低め。 そしてミント系のフレーバー。 GENERAL DRY MINT MINI 重量 入数 N/g 重量/袋 N/袋...
Laurel Heightsはラタキアがかなり薄く、これは美味しいなぁと思っていた。 開缶して少しの間続けて喫っていたが、 新しい銘柄や早めに消費したい銘柄に手を出していて、少し間が空いた。 久しぶりに気になって喫ってみたのだが、...
バージニア系の煙草、中でもブレンド用に設定された物を色々喫っているうちに、 どれがどんな喫味で、どう感じたのか記憶を辿るだけでは訳が分からなくなってきた。 特にブレンド用のほとんどはそこまで特別凝って作られたわけでもない上に、 ネ...
パイプ煙草でも自分の試したのがどんなだったか 記憶に残すために書いているのだから、 スヌースも同じようにしないと、味や感想を恐らく覚えていられない。 スヌース自体が続くかどうかはわからないが、 とりあえずパイプ煙草のブログの隙間...
Cornell & Diehlの缶をそんなに色々試したわけではないが Interludeは僕のイメージするC&Dっぽくない雰囲気。 と、いってG.L.Pease銘柄とも異なる。 悪い意味ではなく、「へぇ、こんなこともするんだ」とい...
先日、仕事がわちゃわちゃしてる際に Twitterの投稿で「スヌース(シベリア)がキク!!」みたいなツイートがあった。 ちょうどパイプにも手を出しにくいし手巻きでもないし…という状況だったのもあって 「そーか、こういう感じの時にスヌー...
3本のうちの1本。短いタイプ。 BUTZ CHOQUINは2本目である。 今回購入分は3本ともそうだったが、 無茶苦茶にカーボンが付着していて、取り除くのが一苦労。 このパイプは金属フィルターも完全に固着していて、 ペンチで軽...
McClelland/St James Woods(Personal Reserve)のペリク無し版、 みたいな位置付けでいいのかな?と、購入した。 缶を開けると軽いケチャップ臭があり、黒〜濃い茶のブロークンフレーク。 ポツポツと...
Gawith Hoggarth & Co.の Bright CR Flake、Glengarry Flake、Scotch Flakeは もう、見た目では区別がつけられない。 煙草をパイプに詰めるまでの手はずも当然変わらない。 喫っ...
最初の1ボウル目に、「あ、バーレーだ!」となったものの 人はなかなかうまくできているようで、1oz袋の半ばも過ぎてくると、 自分の気にいった味だけ選んで喫えるようになってくるようだ。 さすがに、極端な喫味や匂いの銘柄ではそうはいか...
以前購入した「KBB Yello Bole CARBURETOR 4596」は、 キャブレターの効果が知りたくて購入したのに 結局、肝心のキャブレターが詰まっていて目的は達せなかった。 今回、3本ロットで落札したのは 小さいパイ...
前回に引き続きブレンド用バージニア。 今度はおそらくブライトバージニアと思われる色合い。 カットがBroken Flakeということだが2mm程度のキューブ状のカットに 崩れた粉が混じる。見るからに扱いはラクそうである。 ザラザラとボウル...
Sutliffのブレンド用バージニア。 名前の通りレッドバージニアのリボンカット。 見た目も「あぁ、レッドバージニアのリボンだな」とそのまんま。 湿度感はほとんど無し。 特別なことは何も無さそうなので、早速パイプに詰める。 ...
一ボウル目でラタキア用パイプを使って、良く把握できていないかもと思ったが 二ボウル目以降でもどうやらかなりヘヴィなペリクであることはわかった。 特に火を点けてすぐは、いきなり頭部を鈍器で殴られたかのような鈍い刺激がくる。 火保ちな...