
夏の自由研究(コーンパイプ)
子どもたちの夏休みの宿題の追い込みに 「早くしろ、早くしろ。なぜもっと前にしておかなかったんだ!」と言いながら 心のなかでは「僕も自由研究とか絵はギリギリだったなぁ」と思ったり。 そんな中お盆辺りに食べたとうもろこしの軸を、ベラン...
子どもたちの夏休みの宿題の追い込みに 「早くしろ、早くしろ。なぜもっと前にしておかなかったんだ!」と言いながら 心のなかでは「僕も自由研究とか絵はギリギリだったなぁ」と思ったり。 そんな中お盆辺りに食べたとうもろこしの軸を、ベラン...
Dark Redはもしかするとブレンド用の着香なのか?と、思うくらい 甘さも匂いもしつこい目に作られている。 芳香剤臭く感じて僕にとっては単独で喫うのはどうもキツい。 以前、混合することで Anniversary Kake と ...
ラスベガスのティムからプレンゼントで入っていた2本のうちの1本。 1本目に試したKaywoodieがすごく好印象だったがこれはどうか。 まず、86Bという型番のものが1932-1938年のもので Large Appleという形状の...
初回に購入したパイプ煙草だが、苦手なものから順に消費する性格上 Nightcapはまだ残りがある。 それにラタキア物は小さめのパイプを使うので、 バルク1ozとはいえリボンカットだとかなりの回数喫うことができる。 初回喫ってみて...
やってしまった。Kajun Kakeにカビが生えた。 まだ3回くらいしか喫っていないのに、見事な白カビだ。 今まで手巻き煙草のシャグや梅雨時期のパイプ煙草もカビとは無縁で、 缶入りというのもあって完全に気を抜いてしまっていた。 ...
ラタキアは夏の間なるべく涼しい時間に試しましょう。 ラタキア物も思った以上に色々あって驚いている。 どの銘柄もそれなりにラタキアの癖は持っているものの それの見せ方は千差万別。 いや特徴的な癖があるからこそ、ラタキア以外の葉の差...
ラタキアは夏の間なるべく涼しい時間に試しましょう。 ラタキア物も思った以上に色々あって驚いている。 どの銘柄もそれなりにラタキアの癖は持っているものの それの見せ方は千差万別。 いや特徴的な癖があるからこそ、ラタキア以外の葉の差...
このDark Redは1ozサンプルだった。よっ、太っ腹!! 美味しければラッキーだ。 早速、他のLane Limitedの着香物との比較に喫ってみる。 着香だし火点き火保ちの心配はないだろう。 お、いける!少しこってり系の...
eBayでティムから落札した2本のうちの1本、 Yello Bole Honey Cured Briar Lovat Pipe。 型番等は不明で、詳細は不明だ。 とにかく短めの取り回しの良さそうなパイプが欲しくて落札。 届いたも...
Bourbon Bleuを喫って物足りない感じがあった。 これが、レッドバージニアによるものなのか、葉組のバランスによるものなのか、 あるいは味が落ちてしまったものなのか、理由が判然としないまま終わった。 通常であればバルクは1o...
1-Q、RLP-6、LL-7となかなか不思議なネーミングが多いLane Limited。 僕の中ではやっぱり着香メーカーだ。 このLL-7はどうか。 火を点けた瞬間、ぶわっと煙草感のある煙が押し寄せてきて少し驚いたが すぐに収ま...
Poplar Campと同じ葉組の缶入り。 缶を開けて3枚の紙蓋を取り除くと、葉を押し固めた湿ったブロック片がゴロンと入っていて 熟成した煙草葉の香りがする。 カッターナイフで1.5mm幅程度を切り崩し、軽くほぐしてパイプに詰...
ラスベガスのティムからのプレンゼントとして入っていた2本のうちの1本。 1本目に試したKaywoodieがすごく好印象だったがこれはどうか。 とりあえず調べてみると、1938-50年あたりのもので 「69」はLarge potとい...
そういえば、2回目の海外注文分が届いてダンボールを開けた時に 1回目に比べて全体的な葉の色合いが「黒いなぁ」と感じた。 熟成度が高いものが多かったのか、ラタキア物が目立ったのか あるいはその両方か。 今回はラタキア物のTuggl...